
過去のニュース
-
- 2022.03.15
- 組合員専用ページの「ニュース等」随時更新しています

県職労とは、「兵庫県職員労働組合」の略称で、兵庫県で働く職員同士が賃金や職場環境を改善し、安心して働き続けられる職場を実現することを目的とした組織です。活動内容は主に下に示す内容であり、多岐に及びます。
組織について、くわしいことは「組織について」をご覧ください。

私たち自治体労働者の賃金は、人事委員会制度の制約を受けています。民間の相場が私たちの賃金水準を左右しますが、それを押し上げる春闘期の闘いや、人事委員会に正しい勧告を迫る闘いを経て、最終的には対県確定闘争で決着します。
職場での要求づくりから、決起集会や山場にはストライキを背景に闘いを進めます。

賃金とともに重要なのが職場の労働条件です。仕事だけに縛られるのではなく、一人一人の労働者の権利が保障され、安心して働き続けられる職場環境が確保されなければなりません。
そのために、定期的に現場の生の声を総対話で集めて、超過勤務解消のため増員要求や、ハラスメント防止・解決に向けた職場への働きかけなど、権利取得に取り組み、職場改善を行います。

働く者の同士の交流を深め、文化や教養を向上させるのも労働組合の大切な役割です。
県職労では、スポーツ大会としてバレーボール、野球、テニスの大会を実施しており、バレー、野球は上部団体の大会に出場出来ます。また、囲碁・将棋大会や、青年を中心にしたスキー交流会、新入組合員の集いなどのレク活動も行っています。

戦争に反対し、平和な社会の実現をめざす取り組みを行っています。若手組合員を中心に沖縄視察団への派遣、「核のない平和な世界」を訴え県内を走りつなぐ反核・平和の火リレー運動、平和学習などに取り組んでいます。

組合では、自主福祉活動として「じちろう共済」という生命系・損失計の共済制度を扱っています。約90万人が加入している自治労のスケールメリットを活かす、全国の仲間との相互扶助です。
全員加入の慶弔共済制度の基本型をはじめ、生活設計に応じた充実した保障の提供が可能です。
くわしくは「じちろう共済」をご覧ください。
- 自治労 兵庫県職員労働組合
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県庁内
Tel 078-242-4311
Fax 078-261-2069
Mail [email protected]